40代初心者がプログラミングスクール経由で独立・転職する方法【諦める必要なし】

40代初心者がプログラミングスクール経由で独立・転職する方法

どうも。フリーランスエンジニアのジョーです。さて、最近はプログラミングを始める人の年齢も多様化しています。20代のみならず、30代、そして「40代」の方も、プログラミングを始める人が増えているんですよね。

 

とはいえ、特に40代からプログラミングを始める場合、「今さらもう遅いんじゃないか」「無理なんじゃないか」という不安を感じる方がほとんどかなと思います。

 

結論、40代からプログラミングを習得することは可能です。以下で紹介しているような「プログラミングスクール」を使えば、40代からでもプログラミングを習得し、お金を稼ぐことはできるんですよね。なので、40代だからといって、諦める必要はないです。

 

現役フリーランスエンジニアがおすすめするプログラミングスクール5社【徹底比較】

 

そこで本記事では、より具体的に、40代初心者がプログラミングスクール 経由で転職・独立する方法を、現役エンジニアの僕が紹介します。

 

僕自身、現在はフリーランスとして仕事をしていますが、会社員の頃は採用面接も担当していました。そのため、40代未経験の方が企業にどう見られているか、その実態も把握しています。

 

それらの経験から、40代からのプログラミングに関して、ご紹介していきますね。

 

前提:40代からプログラミングを習得することは可能

前提:40代からプログラミングを習得することは可能

 

冒頭の通りで、40代からプログラミングを習得することは可能です。なぜ可能かというと、40代からプログラミングを習得している方がいるからです。

 

僕の周囲には割とそういう40代の方が多いのですが、とはいえ、これからプログラミングを始める立場だと、なかなかイメージがつかないですよね。

 

ですが事実として、40代からプログラミングを習得している人は多く存在します。なので、この点はまずご安心ください。

 

ただし、正社員転職は難しい

40代からプログラミングを習得することは可能なことは事実ですが、それでも、40代未経験からエンジニアの正社員転職は難しいです。

 

未経験の場合、基本的には20代が最も人気なので、20代からの就職・転職は全然可能です。ですが、30代、40代となってくると、枠はかなり狭くなってきます。

 

転職と年齢の関係については、詳しくは「IT転職の年齢の限界は何歳?30代でも転職できる?【元採用担当が語る】」でまとめています。理解を深めるためには、こちらも参考にどうぞ。

 

IT転職の年齢の限界は何歳?30代でも転職できる?【元採用担当が語る】

 

少し話が逸れましたが、続けますね。

 

とはいえ、諦める必要はない

難しいことは事実ですが、とはいえ、諦める必要は一切ないです。というのも、結局のところ、転職は相思相愛になれるかどうかだからです。10社に断られても、気に入ってくれる1社が見つかれば、それでOKなのが転職なんですよね。

 

もうすこし詳しくいうと、40代未経験から大手企業はさすがに難しいです。ですが、ベンチャーや中小のIT企業であれば、採用される可能性はあります。

 

実際、ベンチャーや中小のIT企業に採用されるかどうかって、結局のところ社長次第ですからね。

 

僕が知っている中だと、社長が40代以上、かつ社員の年齢も高めな会社は、20代を取っておらず、逆に30代40代を中心に採用しているところもあります。逆に社長が30代だと、採用される可能性はかなり落ちますね。

 

なので、40代未経験からでも、転職できる可能性はあります。

 

むしろ、諦めたら可能性は0%ですからね。行動すれば上記のような企業もありますから、まずは行動してみることが良いんじゃないかなと思います。

 

40代初心者は、まずは副業で稼げるようになることがおすすめ

40代初心者は、まずは副業で稼げるようになることがおすすめ

 

その上で、特に40代初心者の場合、何かしらの「実績」を先に作った方が良いですね。方法としては「副業」です。副業で実績を作れば、その後の選択肢が広がるからです。

 

副業の場合、プログラミングスクールでスキルを習得すれば、簡単な仕事を請けることは可能です。なので、まずはここを目指して勉強すると良いですね。

 

おすすめの副業は「クラウドソーシング」

副業のやり方も色々ありますが、40代初心者からであれば「クラウドソーシング」が良いです。

 

クラウドソーシングは、仕事を依頼したい人と、仕事を請けたい人を繋げるサービスです。代表的なサービスだと、クラウドワークス
ですね。クラウドワークスなどのサービスを使えば、実務経験がなくてもできる仕事があります。

 

月5万円であれば、プログラミングスクールを使って1〜3ヶ月短期集中でやれば実現できる水準です。ですから、まずは副業で月5万円程度稼ぐことを目標とし、プログラミングスクールで勉強することが良いですね。

 

プログラミング副業の詳しい詳細はこちら

参考までに、プログラミングの副業で月5万円以上稼ぐ方法は、プログラミング初心者が副業で月5万円を稼ぐまでのステップ【事例付きで解説】でまとめています。こちらも参考にどうぞ。

 

40代におすすめなプログラミングスクール3つ

40代におすすめなプログラミングスクール

 

とはいえ問題なのは、40代だと受講できるプログラミングスクールが少ないことです。人気のポテパンキャンプやGEEK JOB、プログラマカレッジといったスクールも、全て40代だと受講できません。

 

だからこそ、40代でも問題なく利用でき、かつスキルが身につくスクール を探して選ばないといけないんですよね。

 

じゃあそのスクールはどこかと言いますと、僕自身が実際に使ってよかったスクール含み、40代初心者に多く選ばれているスクールは以下です。

 

  1. TechAcademy【一番おすすめ!受講者は20〜60代】
  2. 侍エンジニア塾【受講者は20歳〜45歳】
  3. TECH::EXPERT【受講者は20〜30代。40代も一部】

 

上記の通りです。

 

40代に一番おすすめのプログラミングスクールはTechAcademy

40代で一番気軽に受けられるのはTechAcademyですね。TechAcademyはオンライン完結型のスクールで、受講者の年齢層は20代〜60代までいます。なので、40代で受講しても全然OKです。

 

僕自身TechAcademyを受けましたが、短期間でスキルがしっかり身につきました。TechAcademyではオンラインカリキュラムを、PCで自分で解いていきながら、わからないところをテキストチャットやビデオチャットでプロのエンジニアに聞きながら進めていきます。

 

実際に僕が使っていたオンラインカリキュラムの一部

 

オンライン型なので、20代や30代の方と一緒に勉強することはありません。なので、人目を気にすることもなく、プログラミングを学んでいけます。

 

また、TechAcademyはカリキュラムを通じて「オリジナルアプリ」の制作もするので、「制作実績」を得られることも良いですね。その実績を使って、クラウドソーシングで副業案件を受注することもできるかと思います。

 

参考までに、初心者からプログラミングを学ぶなら、言語としてはRubyやPHPが良いと思います。この2つは学びやすく、仕事も多いので、役立つことが多いです。TechAcademyの場合、RubyならWebアプリケーションコース、PHPならPHP/Laravelコースで学ぶことができます。

 

なお、TechAcademyは「7日間の無料体験」をやっています。自宅PCからオンラインでプログラミングの基礎を学べる体験コースなので、まずは自分にプログラミングができそうか、試してみると良いですね。実際に触ってみて、できそうであれば本受講をすれば良いと思います。

>>TechAcademy1週間無料体験

 

次点は侍エンジニア塾やTECH::EXPERT

TechAcademyの次点は、「侍エンジニア塾」や「TECH::EXPERT」ですね。

 

TechAcademyよりも年齢の幅は狭まりますが、こちらも40代の方が受講しています。特に「TECH::EXPERT」は、年齢が高めの方の転職実績が豊富です。受講に際して選考があるのですが、OKが出れば、転職の力になってくれる数少ないスクールです。

 

なので、まずはTECH::EXPERTは無料相談に行ってみると良いですね。無料相談後に、希望すれば選考を受ける流れになるからです。無料相談は対面でもオンラインでもできます。見るとわかりますが、かなり人気スクールで予約枠が埋まっているので、気になるならお早めにどうぞ。

>>TECH::EXPERTを予約する

 

まとめ

40代初心者がプログラミングスクール経由で独立・転職する方法

 

最後に、いまエンジニアは圧倒的に人手が不足しています。そのため、年齢が高くても、エンジニアとして採用したり、仕事を依頼したいと思う企業も増えているんですよね。

 

プログラミングって最初は難しく感じると思いますが、実はそこまで難しくありません。独学だとさすがに大変ですが、今回紹介したようなプログラミングスクールを使えば、初心者でも数ヶ月頑張れば、スキル習得はできるんですよね。

 

今回話したように、プログラミングスキルをつければ、転職せずとも「副業」で稼ぐこともできます。いまの収入にプラスで月10万円稼げたら、かなり人生変わりますよ。その10万円を10年間貯めれば1,200万円になります。老後の不安もだいぶ和らぐんじゃないでしょうか。

 

とはいえ、ここまで話しても、結局行動するのは5%もいないと思います。ですがこれは裏を返せば、行動さえ起こせば、上位5%には入れるということですね。特に40代だと、この段階で諦める人がほとんどです。

 

実際行動すれば、意外とすぐに、報われるタイミングが訪れると思いますよ。「あの時行動しておけばよかった」と後悔しないよう、まだ間に合ういまのうちに、まずは行動を起こしましょう。

 

  1. TechAcademy【一番おすすめ!受講者は20〜60代】
  2. 侍エンジニア塾【受講者は20歳〜45歳】
  3. TECH::EXPERT【受講者は20〜30代。40代も一部】

 

現役フリーランスエンジニアがおすすめするプログラミングスクール5社【徹底比較】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です