【真実】プログラミングができると本当に仕事に困らない?【現役エンジニアが解説】

プログラミングができると仕事に困らない理由【現役エンジニアが解説】

どうも。フリーランスエンジニアのジョーです。

 

  • 今の仕事を続けていても給料も役職も上がる見込みはないし、かといって転職しようにもスキルなんてないし。将来が不安・・。プログラミングスキルにいま需要があるらしいけど、プログラミングを習得すれば仕事に困らないのかな?

 

このような疑問をお持ちではないでしょうか?

 

結論から言うと、プログラミングを学べば仕事に困らないです。ですから、将来が不安な人こそ、プログラミングスキルを習得することがおすすめです。

 

そこで本記事では、プログラミングを習得すると仕事に困らない理由を始め、具体的な仕事事例等も合わせてご紹介します。

 

これを書いている僕は現在フリーランスエンジニア。普段から個人で仕事を獲得する立場なので、実体験も交えながら、プログラミングと仕事の関係について話していきます。

 

プログラミングを学ぶと仕事に困らない理由

プログラミングを学ぶと仕事に困らない理由

 

  1. エンジニア・プログラマーが不足しているから
  2. 今後もITニーズは拡大していくから

 

理由は大きく上記の2つです。それぞれ解説をしていきますね!

 

1. エンジニア・プログラマーが圧倒的に不足しているから

まず、現在はエンジニア ・プログラマーが圧倒的に不足しているからです。

 

 

上記図は2015年から2030年にかけての、IT人材の不足数を予測した調査データです。これを見ると、

 

  • 2015年:約17万人のIT人材不足
  • 2030年:約52万人のIT人材不足まで拡大

 

このように、2015年時点でもIT人材は不足していましたが、その不足数は今後さらに拡大していくことが予想されています。

 

人材が不足していますから、当然ながら仕事余りの状態になりますよね。僕たちエンジニアが仕事を選べる状態です。実際、最近は仕事をしていても、僕たちエンジニアの方が立場が強くなってきています。

 

今でさえ仕事に困ることはほぼないですが、今後はさらに困る機会は減るでしょうね。

 

2. 今後もITニーズは拡大していくから

もう一つの理由は、ITニーズは今後も拡大していくからです。

 

今って、どんな産業であっても、「IT化」は必要不可欠ですよね。

 

例えば観光産業。あなたは旅行先や宿を探すとき、どのようにして調べますか?おそらく、「インターネット」を使って調べますよね。

 

どんなに美しい大自然があったとしても、どんなに美味しいご飯を提供してくれる宿があったとしても、それを知ってもらわない限りは、誰も人はやってきません。今の時代、ITを駆使していかないと、どんな産業であっても駆逐されていく時代なんです。

 

そして、そんなITを支えるのはエンジニアやプログラマーですよね。あなたが普段使っているWebサービスも、裏側ではプログラムが組まれています。

 

ITを中心とした世界は今後さらに進んでいくことは明白ですし、控えめにいっても、IT人材の需要は止まることはないと思います。

 

IT業界の将来性については、IT業界は未来がない?「IT業界の将来性」を中の人が語りますも参考にどうぞ。各種データも用いながら、IT業界の将来性やおすすめの分野について解説をしています。

 

▼IT業界の将来性はこちら

 

【実例】プログラミングスキルを活かした仕事の事例

【実例】プログラミングスキルを活かした仕事の事例

 

より仕事のイメージを浮かべるためにも、プログラミングスキルを使った仕事事例も少しご紹介します。ここで紹介するのは、就職・転職して仕事をする場面ではなく、あくまで「フリーランス」として個人で食べていく際の仕事事例です。

 

仕事事例①:クラウドソーシング

一番初心者向けなのは、クラウドソーシングを使った仕事の方法です。この方法であれば、特別なスキルや資格がなくても、普通に個人で仕事を請けることができます。

 

 

例えば上記は、クラウドソーシングの中でも代表的なサイトであるクラウドワークスで募集されている「Webアプリ開発案件」です。

 

開発案件といっても、簡単な機能追加の依頼ですね。単価は1万円〜5万円と安めですが、ちょっとした小遣い稼ぎとしては十分な金額じゃないでしょうか?このように、難易度低め、かつ単価低めの案件が、クラウドワークスなどのクラウドソーシングにはあります。

 

僕の周囲でも、まず自分で稼ぐ経験を積むために、クラウドソーシングを使って経験を積んでいるエンジニアがいます。会社の給料以外からお金を稼ぐことって、やっぱり貴重な経験です。

 

なお、クラウドワークスにはプログラミングだけでなく、ライターやデザインなど、あらゆる分野の仕事があります。ライターは完全未経験の学生や主婦の方でもできるので、在宅で少し小銭稼ぎしたい人は、登録して使ってみると良いですね。無料です。

 

公式サイトはこちら⇨資格不要で稼ぐなら「クラウドワークス」

 

仕事事例②:フリーランスエンジニア専門エージェント

より本格的に仕事をするなら、フリーランスエンジニア専門エージェントで仕事を獲得する方法があります。

 

最近はこういったエージェントに登録さえすれば、彼らが見つけてきた仕事を紹介してもらえるので、自ら営業をするなら必要はありません。エンジニアにとって、本当に優しい時代になりましたよ。

 

 

上記はフリーランスエンジニア 専門エージェントの「レバテックフリーランス」の実際の案件ですが、単価は〜100万円とかなり高単価です。

 

このように、フリーランスエンジニア専門エージェントの仕事は、単価が高いことが特徴です。実際、上記のレバテックフリーランスの登録者のほとんどは年収600万円以上ですし、クラウドソーシングとは比較にならないですね。

 

実際、フリーランスエンジニアには年収800万円以上、年収1,000万円以上は割とゴロゴロいますし、それはこういったエージェントが安定的に高単価の仕事を紹介してくれるからです。こういうエージェントを活用することで、仕事に困らないばかりか、高収入を得ることも、エンジニア なら現実的です。

 

一番おすすめのエージェントはレバテックフリーランスですが、レバテック含め、おすすめのエージェントは【最新】現役フリーランスエンジニアおすすめの最強エージェント5社でまとめています。

 

▼おすすめエージェントはこちら

 

仕事に困らないプログラミングスキルを習得する方法

仕事に困らないプログラミングスキルを習得する方法

 

  1. 独学する
  2. プログラミングスクールを利用する

 

プログラミングを学ぶ方法は、大きくこの2つです。

 

独学はあまりお勧めではない

このうち、独学はあまりおすすめではないです。というのも、独学は習得するのに時間がかかりすぎるからです。

 

独学があまりおすすめできない理由についてはプログラミング独学は無理ではないがおすすめできない理由【経験者が語る】の記事を読むことで、理解が深まると思います。

 

無理に独学をすると何十時間と遠回りすることにもなるので、もし独学するなら「独学のメリット・デメリット」をしっかり理解した上で、独学することが必要です。

 

▼独学の詳細はこちら

 

プログラミングスクールを使えば時間を買える

これからプログラミングを学ぶなら、プログラミングスクールを使うことがおすすめです。なぜなら、プログラミングスクールを使えば、時間を買うことができるからです。

 

プログラミング学習の、特に学び始めの初期段階は、とにかくわからないことがたくさん出てきます。

 

特に初心者の大敵は「エラー」ですね。プログラミングを勉強していると度々エラーが出てきますが、プロのエンジニアであれば、10秒でわかることも、初心者の場合、30分、1時間と取られることも普通にあります。

 

プログラミングは手を動かすからこそ早く習得できるのであって、エラーで立ち止まってる時間に成長はありません。だからこそ、プロのエンジニアがわからないことを随時サポートしてくれるスクールを使った方が、スピードを落とすことなく成長していけます。

 

独学のメリットはスクールと比較して費用がかからないことです。スクール受講費用の方が、市販の参考書などより高いですからね。

 

ですので独学は、使える時間が豊富にあって、でもお金がない「学生」の方であれば、試してみても良いと思います。ですが、時間の限られる社会人であれば、プログラミングスクール一択ですね。

 

とはいえ、最近のプログラミングスクールは安くて質の高いところも出てきていますから、もはや独学を選ぶメリットは正直、かなり薄れたかと思います。

 

独学だと変な癖もつきやすいですし、スクールなら仕事獲得ノウハウなんかも現役エンジニアに教えてもらえますから、まずスクールを検討することが良いんじゃないかなと思います。

 

▼独学とスクール、迷っている方はこちらも参考に

 

おすすめのプログラミングスクール

プログラミングスクールには良いスクールもあれば、よくないスクールも残念ながらあります。だからこそ、失敗しないスクール選びをすることが死ぬほど重要です。

 

エンジニアが本気で選んだ”おすすめのプログラミングスクール5社”【比較】の記事では、現役エンジニア目線で間違いのないスクールだけ、5社厳選して比較紹介しています。これからプログラミングを学ぼうか検討しているなら、目を通した上で検討することで、それだけでも失敗確率は下げられると思います。

 

▼おすすめのスクール詳細はこちら

 

まとめ

プログラミングができると仕事に困らない理由【現役エンジニアが解説】

 

述べてきた通り、いまエンジニアは圧倒的な売り手市場です。エンジニアの数が足りていないからこそ、いまなら学歴や経歴関係なしに、どんな人であっても、プログラミングを習得すればエンジニアを目指すことができます。

 

とはいえ、唯一大きく影響してくるのは「年齢」です。IT業界業界の平均年齢は若いので、年齢が例えば30歳を超えてくると、選択肢は狭まることは紛れもない事実です。

 

特にIT業界は20代の若手を重視しますから、いま20代で、ITの世界に入って人生を変えたいなら、このチャンスを逃さないことです。

 

プログラミングを学んで実務経験を2年ほど積めばフリーランスエンジニアとして独立もできます。そうなれば、リモートワークや週3勤務、年収800万円以上も現実的です。

 

将来の不安を感じることなく自由に生きたいなら、プログラミングほど活きるスキルは他にはありません。

 

未来を本気で変えたいなら、行動あるのみです。プログラミングスクールを利用すれば最短1ヶ月でスキル習得し、エンジニア転職もできますから、まずはトライしてみましょう。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です