- プログラミング経験もないし、大した学歴や経歴もない。そんな自分でも、プログラミングスクールを使うと本当に就職・転職できるのかな?
このような不安をお持ちではないでしょうか?
僕は今でこそエンジニアとして仕事をしていますが、実は僕ももともとプログラミング未経験、学歴や経歴もなし、普通のサラリーマンでした。
そんな僕でも、会社員として働きながらプログラミングスクールのTechAcademyを使って、エンジニア転職しました。エンジニア転職に成功し、いまではフリーランスエンジニアとして年収1,000万円まで来れたんですから、人生は本当に行動次第で逆転できるものだなと感じます。
さて、そんな僕も一番初めは冒頭のように、「経歴に自信がないけど、プログラミングスクールを使えば本当に就職・転職できるのかな?」と悩んでいたんですよね。
それに対する結論を言うと、プログラミングスクールを使うと就職・転職できます。
なお僕は、プログラミングスクールを使ってエンジニア転職に成功しただけでなく、会社員時代には「採用面接」も当時の社長から任されてもいました。ですので、採用する企業側の目線も把握しており、その立場からもそう断言できます。
そんな背景を持つ僕が、「プログラミングスクールを使うと就職・転職できるのか」の最終回答を出していきます。
Contents
就職・転職支援付きのプログラミングスクールの仕組みとは?
一言で言うと、転職エージェントとプログラミングスクールが連携しています。
上記が就職・転職支援付きのプログラミングスクールの仕組みですね。
このように、あなたと採用企業の間に入って、「プログラミング学習」と「就職サポート」を”無料”してくれるのが、就職・転職支援付きのプログラミングスクールです。
なんで無料なの?
上記図にも書いてありますが、あなたの入社が決定したタイミングで、採用企業からスクールに対して紹介料が支払われるからです。この収益があるので、スクール側としてはあなたからお金を取らずとも、スクールの運営ができるんですよね。
この仕組みは転職エージェントでは一般的な仕組みです。僕が会社員として採用面接をやっていたときも、採用が決定した際は、だいたい年収の30%近くを転職エージェントに支払っていました。
年収450万円で採用したら、150万円も支払うことになるんですよね。結構高いですが、採用費は投資していかないと人材が集まらないので、こういうビジネスが成り立ちます。
転職エージェントで一番有名なところはリクルートエージェントなどがありますが、このような大手も「無料」で利用できます。
なので、この就職・転職という業界においては、「無料で利用できること」は常識レベルで当たり前なことなんですよね。
そしてそれは、転職エージェントとプログラミングスクールが連携している就職・転職支援付きプログラミングスクールでも完全に同様です。
この仕組みを知らないと、「タダより怖いものはない」と、無料スクールを使うことを敬遠してしまう人もいると思います。
ですが、これはもう常識のレベルなので、「無料だから質が低い」ということはないです。安心して利用できますよ。
プログラミングスクールを使うと就職・転職できる理由
- 「エンジニアの卵」を採用したい企業に絞って応募できるから
- ライバルも強くないから
- プログラミングの基礎知識はあることを証明できるから
理由は上記の3点です。それぞれ解説していきますね。
1. 「エンジニアの卵」を採用したい企業に絞って応募できるから
まず一つは、「エンジニアの卵」であるあなたを採用したいと思ってくれる企業に絞って、応募ができるからです。
そもそもですが、企業側にとっては、転職エージェントと契約しても、転職支援付きプログラミングスクールと契約しても、どちらを選んでも良いわけですよね。
転職エージェントと契約すれば、経験者のエンジニアも採用できるメリットが企業側にはあります。転職エージェントは経験者も未経験者も多数利用しているので、幅広くアプローチできることが魅力です。
一方就職支援付きプログラミングスクールと契約すれば、基本的にはほぼ全員未経験者です。
つまり、就職支援付きプログラミングスクールで転職できる企業は、前提として「エンジニアの卵」を採用したい企業なんですよね。
選考通過率が高くなる
その結果何が起こるかと言うと、選考の通過率が高くなります。
転職エージェントや転職サイトで応募すると、そもそも未経験者を募集していない企業もたくさんあります。ですが、見分けは正直つきません。「未経験者歓迎」と書いてある求人は多いですが、実際未経験者を募集していないことは往々にしてありますからね。
だからこそ、本当に「エンジニアの卵」であるあなたを採用してくれる企業に、ピンポイントでアプローチすることが大事です。
そしてその方法が、就職支援付きプログラミングスクール経由で就職・転職することです。
2. ライバルも強くないから
上記とも重なりますが、そもそも就職・転職支援付きプログラミングスクールを使う人は、ほぼ全員未経験者です。なので、ライバルが強くないんですよね。
普通の転職サイト・転職エージェント経由であれば、当然ながら経験者も応募してくるので、競争が激しいです。未経験だと分が悪いので、何ヶ月も粘って応募を続け、それでどこか引っかかってくれるかどうか、というところです。
その点就職・転職支援付きプログラミングスクールであれば、ライバルが強くない分、たった1ヶ月でも就職・転職は可能です。
就職先に関しても、普通に良い企業はたくさんありますからね。将来の独立目指してスキルアップするために就職先ならいくらでも存在します。
このように、確実に就職・転職を成功させたいなら、プログラミングスクール経由の方がライバルが強くない分、エンジニアになりやすいです。
3. プログラミングの基礎知識があることを証明できるから
最後は、スクールを卒業したことで、プログラミングの基礎知識があることを企業に証明できるからです。
- HTMLやCSSすら知らない実務未経験者
- サービス開発まで一通り経験したことがある実務未経験者
この両者は「実務未経験」が共通していますが、当然ながら後者の方が、企業にとっては採用しやすいです。
独学だと、実力の証明がしづらいことが難点ですね。一方、名の知れたプログラミングスクール経由であれば、「このスクール出身者だからこれくらいのレベルは持っているだろう」と、企業も安心して採用できるんですよね。
独学とプログラミングスクールでは企業からの見え方が全然変わってくるので、その点でもプログラミングスクール経由は就職・転職しやすいのが実態です。
なお、プログラミングスクールと独学は僕自身両方試したことがあり、結論、「プログラミングスクール一択」としています。
詳しくはプログラミングスクールvs独学。両方やってみた結果【どっちがおすすめか結論】の記事を参考にどうぞ。
プログラミングスクールを使っても就職・転職が難しい人
- 完全未経験、かつ年齢が高い人(30歳以上など)
このような条件に当てはまると、厳しい現実ですが、転職の難易度は上がることが現実です。
20代に易しく、30代以上に厳しい「IT就職・転職の世界」
IT転職の世界は20代にとても易しく、30代以上に厳しい世界です。
実は、前述したような就職・転職支援付きプログラミングスクールは、20代限定としているところも多いんですよね。
なので、20代だと問題なく受けられんですが、30歳以上になると受けられなくなります。両者の間には大きな壁があるんですよね。
なので、30歳以上になると、未経験からIT転職することは難しくなることは、事実として覚えておくべきです。
【朗報】30歳以上でも方法はある
とはいえ、30歳以上でも転職できる方法や、利用できるプログラミングスクールはあるので安心してください。
それについては30代未経験でもプログラミングスクールを使えば就職・転職できる【理由と方法を解説】で解説しているので、本記事を読んだ後に目を通して見ると良いです。
本記事でも、30歳以上でも転職できるプログラミングスクールをこれから紹介しますね。
エンジニア就職・転職したい人におすすめのスクール
就職・転職支援付きプログラミングスクールはたくさん出ていますが、質が良いところもあれば、あまり良くないところも正直あります。
その中で、カリキュラムに対する現役エンジニアの目線と、就職・転職に対する元採用担当者の目線でいうと、以下の3社がオススメです。
・TechAcademyキャリア: オンライン型。完全無料
・GEEK JOB
・TECH::EXPERT
上記の通りです。現役エンジニアが選び抜いた”就職・転職支援に強い”プログラミングスクールTOP5でも紹介していますが、3つ選ぶなら上記が良いですね。
この3つからどうやって選べばいいか?
- 時間がない or 遠方に住んでいるのでオンラインで受けたい→
TechAcademyキャリア - 経歴に自信がない or 対面型(教室型)でしっかり学びたい→GEEK JOB
- 高年収で転職したい or 30歳以上→TECH::EXPERT
選び方としては上記ですね。
このうち、
一方、TECH::EXPERT
また、TECH::EXPERTで学び切った人の転職決定の平均年収は「約426万円」と、未経験でも高い年収で転職できる数少ないスクールなので、高めの費用も元はすぐ取れます。また保証として、「転職できなければ全額返金」もあるので、金銭的なリスクは実は存在しません。
プログラミングスクール選びでどうしても失敗したくないなら、本受講の前に各社が設けている「無料相談」は必ず利用しておきましょう。そうすると、納得した上で受講できるかと思います。
なお、上記3社とも無料相談ができるので、まずは2社ほど受けてみて比較することが良いです。
プログラミングで人生は変わる

冒頭でも述べましたが、学歴や経歴、スキルもなかった僕の人生が変わったのも、プログラミングを学んだからでした。
プログラミングは本気でやれば、1ヶ月でも就職・転職できるレベルにはなれます。実務経験を1-2年ほど積めば独立するためのスキルも養えますし、独立すれば年収1,000万円だって実現できます。
控えめにいっても、プログラミングを学ぶと本当に人生変わります。ぜひ、この機会にトライしてみてはいかがでしょうか。
・
・GEEK JOB
・TECH::EXPERT
コメントを残す