- 今の仕事を続けながらプログラミングを勉強したいんだけど、働きながらでもプログラミングは習得できるのかな?社会人向けのプログラミングスクールも知りたいな
突然ですが、このような悩みをお持ちではないでしょうか?
僕は今でこそフリーランスエンジニアとして仕事をしていますが、元々はプログラミングとは無縁の仕事をしていたんですよね。
僕自身、働きプログラミングを身につけた立場でもあるので、よく社会人でプログラミングを勉強しようか悩んでいる方から相談を受けます。
その経験から断言します。社会人として働きながらでも、プログラミングは習得できます。
そこで本記事では、社会人として仕事をしながらプログラミングを習得した僕が、社会人向けのプログラミング学習について解説していきます。
Contents
社会人として働きながらでもプログラミングを習得可能です
冒頭の通り、社会人として働きながらでも、プログラミングは習得可能です。
働きながらプログラミングを身につけた僕の話
冒頭でも少し触れましたが、まさに僕も、社会人として働きながらプログラミングを身につけた一人です。
なんでプログラミングを学ぼうと決めたかというと、PC1台で自由に生きるエンジニアの姿に憧れたからです。
でも、やはり不安だったのは、「仕事を辞めずにプログラミングは習得できるのか・・」ということでした。今のあなたと同じ悩みかと思います。
支えになったのは働きながらプログラミングを習得した他の大人たち
「自分一人で迷っていても仕方ない・・!」ということで、当時僕は社会人でも通えそうなプログラミングスクールを複数回ってみました。
そこで出会ったのが、当時の僕のように、現職を持ちながらプログラミングを勉強していた社会人の大人たちでした。
そこで見た彼らの目が、とにかく光っていたんですよね〜。みんな現職は忙しかったようですが、それぞれがプログラミングを習得した先に実現したい未来があり、その未来に向かって輝いているように見えました。
ここで僕は決意しました。「やれる、やれないじゃなくて、やるんだ」と。こうして僕は働きながらプログラミングをスタートしました。
こんな背景があって、僕は働きながらプログラミングを学びました。
社会人のプログラミング学習方法
- おすすめでない方法:独学する
- おすすめの方法:プログラミングスクールを利用する
社会人として働きながらプログラミングを学んだ結論として、社会人のプログラミング学習は上記の通りやることがおすすめです。
おすすめでない方法:独学する
まず、社会人のプログラミング学習でおすすめではないのは、「独学」で全部学ぼうとすることです。
独学からスタートして失敗した話
先ほどの話の続きですが、プログラミングを学ぼうと決意してから、最初にやったことは独学でした。
「いきなりプログラミングスクールに通っても、やっぱり続けられなかったら不安だしな〜」という考えから、独学を選んだわけですね。
ですが、独学を選択した僕に待っていたのは、想像以上にハードな毎日でした。
独学は挫折の繰り返し
上記の通りで、プログラミングの独学は本当に挫折の繰り返しでした。というのも、プログラミングはエラーやわからないことが度々出てきて、その都度足止めを食らうからです。
エラーについても、プロであれば一瞬でわかるようなことも、独学だと30分、1時間と時間を取られることは普通にありました。
僕の場合、社会人としてただでさえ時間が限られる中でしたので、正直きつかったですね。
「このままだと挫折して、結局プログラミングの習得なんてできない・・」そう感じ、方向転換をしました。
おすすめの方法:プログラミングスクールを利用する
そこで決めたのは、プログラミングスクールの受講でした。
結果として、プログラミングスクールを受講したおかげで、僕はプログラミングを習得できましたし、エンジニアになることもできました。
プログラミングスクールはわからないことを聞くことができる
プログラミングスクールと独学の大きな違いは、わからないことを聞く相手がいることです。これが大きなメリットでした。
プログラミングスクールには現役のエンジニアが講師として在籍しています。前述したエラーや、学習の途中で疑問に感じたことも、プロの立場から、わかりやすく教えてもらえたことが、プログラミングスクールを使ってよかったことですね。
プログラミングはどんどん手を動かすことが上達の鍵
上記の通りでして、特に初心者の場合、どんどん手を動かしてコードを書いていくことが、プログラミング上達の鍵です。
前述のようなエラーの対処にいくら時間を費やしても、大きな成長はないんですよね。
それなら、わからないことはどんどんプロのエンジニアに聞きながらでも、プログラミングの実践を積んだ方が間違いなく良いです。
ですから、時間の限られる社会人こそ、プログラミングスクールを使い倒しましょう。それこそが、社会人が短期間でプログラミングを習得する最大の秘訣です。
社会人の賢いプログラミングスクールの選び方
- 「オンライン型」か「通学型」か
上記の通り、プログラミングスクールには大きく、オンライン型と通学型の2つのタイプのスクールがあります。
どちらを選ぶと良いかと言うと、結論、あなたの好みで選べば良いです。
どちらか片方を選べと言われたら、あくまで個人的な意見としは、個人的にはオンライン型が学びやすいと思っています。
社会人だと、毎日朝から夜まで職場に通勤しますよね。仕事終わりやせっかくの休日に、教室に通うことは人によっては苦痛に感じることがあるかと思います。
その点オンライン型のプログラミングスクールであれば、PCとネット環境さえあれば、どこでも受講できるんですよね。それこそ自宅のソファでもOKですし、近所のカフェでも大丈夫です。
「オンラインだとレッスンの質が下がるんじゃ・・?」という心配もありましたが、それも全くありませんでした。最近はテキストチャットやビデオチャットは充実していますし、オンライン型でも通学型と同じクオリティのレッスンを受けることは可能です。
「自宅だと集中できない」
「仲間と切磋琢磨して学びたい」
こういう事情があれば、通学型が合っていると思います。逆にこういった事情がないなら、オンライン型であれば時間や場所の融通は効きやすいので、社会人として働きながらでも、無理なくプログラミング習得ができると思います。
オンライン型と通学型のメリット、デメリットをまとめると以下のような感じなので、どちらを受けるか参考にしてみてください。
オンライン型スクールのメリット
- 自宅や近所のカフェなど、好きなところで受講できる
オンライン型スクールのデメリット
- 直接会って話したい人には不向き
通学型スクールのメリット
- 仲間と切磋琢磨できる
通学型スクールのデメリット
- 忙しくても校舎に通う必要がある
【社会人向け】働きながら学べるプログラミングスクール4選
それでは、社会人向けのプログラミングスクールをご紹介します。結論、オススメのプログラミングスクールは以下です。
- TechAcademy
:オンライン型
- TechAcademyキャリア
:オンライン型(転職支援付き)完全無料 - ポテパンキャンプ
:通学型(転職支援付き) - TECH::EXPERT:通学・オンライン型(転職支援付き)
それぞれの特徴についてご紹介していきますね!
1. TechAcademy(オンライン型)

言語 | Ruby、PHP、Javaなど。20種類以上のコースが存在 |
期間 | 最短4週間。8週間、12週間、16週間もあり |
価格 | 4週間で129,000円(税抜) |
受講スタイル | オンライン型 |
備考 | レッスン終了後、希望者は就職サポートに移行可能 |
TechAcademy
特徴としては、バリバリの現役エンジニアが講師であり、レッスンの質が高いことですね。
実践型のプログラミングスクールで、カリキュラムもTwitterのクローンを実際に自分で作ってみるなど、現場で必要な経験やスキルをレッスンを通じて学ぶことができます。

僕が実際に受講した時のカリキュラムの一部。Twitterクローンを開発しました
オンライン型スクールとしても極めて優れており、週2回のビデオチャットと、いつでも質問できるテキストチャットが完備されています。TechAcademy
▼詳細はこちら
2. TechAcademyキャリア(オンライン型/転職支援付き)

言語 | PHP、HTML、CSS |
期間 | 最短3週間 |
価格 | 完全無料 |
受講スタイル | オンライン型 |
備考 | 未経験は30歳未満、IT業界経験者は30代でも受講OK |
こちらの無料コースは現在休止となっています。再開したらこちらのブログでもお知らせします
TechAcademyキャリア
実は現在、IT業界への転職希望の20代未経験者向けに、この転職サポートに、無料のプログラミング学習がセットなった特別コースが開講されていて、今回はそのコースの紹介です。
いま未経験からTechAcademyキャリアを受講すれば、無料でプログラミングを学べ、無料でIT・Web業界に転職することができます。
このコースで学べる言語はPHPをはじめとしたWeb周りの言語です。無料である分、TechAcademyの有料コースよりはコンテンツの量は減りますが、それでもIT・Web業界への転職としては十分なスキルが学べるようになっています。
IT業界へ転職する意思が固まっているなら、TechAcademyよりも、TechAcademyキャリア
実際転職してしまえば、いくらでも実務経験を通じてスキルアップできますから。時間をかけてスクールで学ぶより、いち早く現場に出た方が、成長速度は早いです。
この特別コースが存在するいまのうちに、TechAcademyキャリア
3. ポテパンキャンプ

コース | ビギナーコース | キャリアコース |
言語 | Ruby | Ruby |
期間 | 4ヶ月 | 3ヶ月 |
価格 | 162,000円(税込)*転職成功すれば54,000円 | 108,000円(税込)*転職成功すれば無料 |
受講スタイル | 通学型(東京) | 通学型(東京) |
備考 | 未経験者向け。受講対象は30歳未満 | エンジニア経験者向け(キャリアチェンジ)経験者は30代も受講可能 |
ポテパンキャンプ
質の高いレッスンが評判で、最近エンジニアの中でも高評価の声が多いですね。高品質なレッスンの割に、価格が破格的に安いことも特徴です。
初心者なら4ヶ月のビギナーコースとなりますが、こちらは4ヶ月で15万円以下。しかも、転職に成功すれば10万円のキャッシュバックもあるので、実質5万円前後で受講できます。
もう一つの特徴は、ポテパンキャンプ経由の転職先は自社開発の案件となっていることですね。
IT業界には取引先に常駐する常駐型という働き方が多いですが、難点は、現場が定期的に変わることでなかなか落ち着かなかったり、そもそも客先なので気を使ったりすることです。
自社開発のポテパンキャンプであれば、そういった心配は不要です。レッスンの質、価格、転職先で決めるなら、ポテパンキャンプ
4. TECH::EXPERT

言語 | Ruby、HTML、CSSなど |
期間 | 10週間、6ヶ月、4ヶ月 |
価格 | 498,000円(オンラインなら398,000円) |
受講スタイル | 通学型・オンライン両方OK |
備考 | 受講対象:なし(30歳超えもOK!) |
TECH::EXPERTは、プロフェッショナルとして「稼げる人材」を輩出することを目的とした、実践型のプログラミングスクールです。
TECH::EXPERTの特筆点は、30歳を超えても受講にチャレンジできることですね。そのため、30歳からのキャリアチェンジとしても使えます。
ここまでご紹介してきたスクールの中でも、例えばポテパンキャンプは20代限定でしたよね。基本的に転職サポートがついたスクールは20代限定なので、30代だと、そもそも受講できるスクールがかなり限られてしまうんですよね。
その点TECH::EXPERTであれば、30歳を超えても受講することができます。実際、受講者の約25%は30代が占めているほど、30歳を超えてもチャンスが多いスクールです。
もちろん、20代の方にもオススメです。TECH::EXPERTは他のスクールと比較して、受講期間が6ヶ月や4ヶ月と長めです(10週間コースもあります)。夜間・休日コースもあるので、働きながら無理なく学べるところも良いですね。
なお、TECH::EXPERTには別のコースであるTECH::CAMPというコースもあるので
- TECH::CAMP:まずはプログラミングを学んでみたい
- TECH::EXPERT:プログラミングを学んで転職したり、副業で稼いだり、フリーランスとして独立したい
こんな使い分けがおすすめです。TECH::CAMPは初心者向けの講座なので、TECH::EXPERTよりは身につくスキルが若干少ないです。なので、しっかり稼ぐ実力をしっかりつけたいなら、TECH::EXPERTを選ぶことが良いです。
TECH::EXPERTは唯一、費用が高いことがデメリットではあります。ですが、転職できなければ支払った受講料が全額返金される保証がついていますし、高い年収で転職できれば、受講費用なんて一瞬で取れますよ。近い将来フリーランスエンジニアになれば、40〜50万円なんて一ヶ月で稼げますから、安いものです。
TECH::EXPERTは受講に際して選考があるので、まずは無料カウンセリングに参加してみることが第一歩です。30歳超えていても経歴に大きな問題がなければ大丈夫とのことでしたので問題ないとは思いますが、無料カウンセリングでは、あなたの経歴で大丈夫か教えてくれます。
人気なスクールなので、早めに予約はとっておくことが吉です。
▼詳細はこちら
まとめ:仕事をしながらでもプログラミングは習得できる!

述べてきた通り、社会人として働きながらでも、プログラミングは習得できます。
エンジニアとして1〜2年ほど実務経験を積めば、フリーランスエンジニアとして独立することも狙えます。フリーランスとして独立すれば、年収1,000万円やリモートワーク、週3勤務で年収600万円といった、「自由な働き方」を実現することもできます。
そんな未来も、まずは今回ご紹介したプログラミングスクールを使い、プログラミングを短期間で習得することが必要ですね。
プログラミングができるかどうか、机の前であれこれ悩んでいても、結局わかりません。やってみて上手くいけば続ければ良いですし、逆にやってみて合わなければ、そこでまた考えればOKです。
プログラミングを習得すれば副業で月5-10万円くらいの仕事を週末にやることもできます。ことプログラミングに関しては活かせる場面がたくさんあるので、学んだことが無駄になることは一切ないです。
プログラミングで人生を変えたいなら、まずは一歩踏み出すことが必要です。それさえできれば、明るい未来は今からでも掴めますよ!
- TechAcademy
:オンライン型 - TechAcademyキャリア
:オンライン型(転職支援付き)完全無料 - ポテパンキャンプ
:通学型(転職支援付き) - TECH::EXPERT:通学・オンライン型(転職支援付き)
コメントを残す